top of page
Marks広報

忘却曲線と復習のタイミング

皆さん、こんにちは☀️

塾長の近藤です😃✌️


本日は火曜日なので、勉強方法について配信します!

今回のテーマは【忘却曲線と復習のタイミング】についてです👓


① 忘却曲線

ヘルマン・エビングハウスが考案した"忘却曲線"というのは聞いたことあるでしょうか❓

聞いたことある人もない人もこの機会に是非覚えてください✅


その前に…

よく"忘却曲線は記憶の定着率"と言われますが、それは違います!


節約率と経過を示しています💡

※節約率とは、復習時にどれくらいの時間を短縮出来るか?ということを意味しています。


10分で記憶したことを、20分後に復習すると58%の時間を節約出来ます。

同様にして、1時間後だと44%、1日後だと34%、6日後だと25%、1か月後だと21%となります📉


[具体例]

10分で記憶したことを1時間後に復習すると、5分36秒(56%)で記憶が出来ます。

本来10分で覚えたので、4分24秒(44%)の時間を節約出来たことなります✌


ちなみに、本実験は"興味がないことを覚える"ということで実験しているため、興味があるものだと異なった数値となります!!!


エビングハウスは忘却曲線の実験から以下の3つを導きました。

・ ほとんど関心がない知識を学ぶ場合は、時間をかけてもすぐ忘れることが多い

・ 1回目の学習より、2回目以降の学習のほうが記憶に定着しやすい

・ 関心がない知識でも、復習を重ねるごとに定着しやすくなる。


実際の生活でも感じますよね…人間ってよくできてます☺


② 復習のタイミング

上記を基にカナダのウォータールー大学は研究を行いました。

内容:1時間の講義後の被験者の記憶量と復習による効果


それによると以下のことが判明しました👀

・ 講義内容を復習しない場合、30日後にはほとんどの知識を忘れる🔥

・ 講義から24時間以内に10分の復習をすると、記憶が100%(講義直後の状態)に戻る↺

・ 講義から1週間後に2回目の復習をすると、5分で記憶を取り戻せる✔

・ 講義から1ヶ月後に3回目の復習をすると、2~4分で記憶を取り戻せる✔


上記の結果からわかるのは、復習のタイミングとして

24時間内に1回、1週間後に1回、1ヵ月後に1回となります。


ちなみに、Marksでは上記①、②をベースとして学習カリキュラムを作成しています⚡


Marksでは、上記の①、②をベースとした学習方法を取り入れています!

ハイレベル受験準備コースでは、忘却曲線に沿って合格を目指したテキストを2冊決定し2~3周するようにカリキュラムを組んでおります。

また、復習のサイクルを徹底するために単元テストをこまめに設定しているため、圧倒的な定着を実現しています。

興味のある方は現在ハイレベル受験準備コースの1期生を募集していますので、お気軽にお問い合わせください♪


Marksでは、高校生の皆様のお悩みやニーズに応えられるように4つのコースを設けています!


【爆速GMARCHコース🏃💨】

約10ヵ月で理系のGMARCH合格を目指します。


【ハイレベル受験準備コース📝】

受験前の約1年間でGMARCH合格圏内まで偏差値を上げるコースになります!


【目標設定コース📈】

将来やりたいことを探し、目標設定した上で、目標から逆算した行動計画の作成をサポートし、最適な進路を見つけるコースになります!


【勉強スペースレンタルコース💡】

高校生全学年対象にしたコースになります。

勉強できるスペースと、いつでも講師に質問できる環境をご提供します!

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

立教大学の紹介!

皆さん、こんにちは👋 Marks近藤です✌ 「ここ最近、配信多くない...?」と思った皆様! ごめんなさい...🙏 ただ、少しでも皆さまに役に立つ内容をお届けしたいという思いが... だって、皆さん今日までブロックせずにいてくれてるんですもの......

コメント


bottom of page